【ブログ初心者必見】7記事でGoogleアドセンス合格【3つの条件】はコレだ!

【ブログ初心者必見】7記事でGoogleアドセンス合格【3つの条件】はコレだ! ブログ
\スポンサーリンク/
いいねこ。
いいねこ。

みなさんこんにちは!いいねこ。です!

さっそくですが、そこのブログ初心者のあなた!

「Googleアドセンスに何度も申請したけど全然合格できない・・・」

なんて困っていませんか?

私もついこの前まで合格できなくて「なんでや・・・」と気分が落ちていました。

が!!

3回目の申請でついに合格することができましたー!!!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

ということで、

今回はこのブログの開設からGoogleアドセンスに合格するまでに何をしたのか?

合格の【条件】は何なのか?

私の体験をもとに考えたポイント3つをお伝えしたいと思います。

この記事はこんな人に向けて書いています
  • Googleアドセンスに申請したけど全然合格できない
  • 今後Googleアドセンスを利用したい

いいねこ。
いいねこ。

それでは~レッツラゴー!!

Googleアドセンス合格までの道のり

Googleアドセンス合格までの道のり

Googleアドセンスの合否に関係しそうな活動をタイムテーブルにまとめてみました。

ブログ開設からGoogleアドセンス合格までの流れ
  • 7/27(火)
    1回目のGoogleアドセンス申請

    ヒトデブログブログ開設の記事を読みながらブログを開設し、その流れでなんにもわからないままGoogleアドセンス(1回目)を申請しました。

    当然通るわけもなく、2日後に不合格通知を受信(笑)

    その後すぐにヒトデブログのアドセンスの記事を読んで、プライバシーポリシーお問い合わせのページを設置しました。

  • 8/3(火)
    プロフィールをサイドバーに設置
    2回目のGoogleアドセンス申請

    これで記事数以外の条件はそろったと思い、2回目のGoogleアドセンスの申請をしました。

    アフィリエイトは貼っていても合格する可能性があるようだったので、貼ったままで様子を見ることにしました。

  • 8/17(木)
    2回目のGoogleアドセンス不合格通知

    この時点で記事は4つ。やっぱり記事数が足りなかったか…

    ということでしばらく申請をせずに記事を増やすことに。

  • 8/22(日)
    1記事を投稿
  • 9/12(日)
    1記事を投稿
    3回目のGoogleアドセンス申請
    • ・最低5記事で合格の可能性があること(ヒトデブログより)
    • ・8月末からの流入がかなり増えたこと(詳細は後述)

    この2つのことから、「今回はイケるのでは?!」と思い3回目のGoogleアドセンス申請をしました。

  • 9/14(火)
    1記事を投稿

    申請後も記事を書き続けているブロガーさんが多かったので、私も継続して記事を投稿しました。

  • 9/17(金)
    10:44
    Googleアドセンス合格!

    朝メールを確認すると………

    キタ――(゚∀゚)――!!‼‼‼‼‼

    Googleアドセンスからお姉さんの画像付きメールが来ていました!!

ブログの立ち上げは主にヒトデブログを見ておこなっていたので、Googleアドセンスもヒトデブログの記事から情報を得ていました。

【必須】Googleアドセンス合格に必要なページ3つ

以下の3つのページを設置する

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • プロフィール

ブログ開設から約1ヶ月間の詳しい活動内容はこちら↓に載っています。

いいねこ。
いいねこ。

初心者さんに少しは参考になると思います!

気になる方はぜひ見てみてね!

なんで受かったのか?考察してみた

なんでGoogleアドセンスに受かったのか?考察してみた

合格までの期間

ブログを開設してからGoogleアドセンス合格までの期間は

7/27~9/17=52日1ヶ月21日

でした。

これが遅いのか早いのかはわかりませんが、最速で申請翌日に合格通知が来ているブロガーさんもいるみたいです。

私の場合は明らかに記事数が足りていませんでしたし、のんびりペースで作業しているのでこの期間は妥当だったのかなと思います。

いや、むしろ期間だけみるともう少しかかると思っていました。

いいねこ。
いいねこ。

期間は作業時間やペースによるから、どれくらいで合格できるかは人それぞれだよね!

記事数と文字数

さて、次は気になる記事数と各記事の文字数について考えていきます。

3回目のGoogleアドセンス申請時点では、下記の6記事を公開していました。

カテゴリー 申請時の全6記事 (公開順)文字数
日常・雑記はじめまして いいねこ。と申します453
美容・健康女性の救世主!生理ストレスがなくなる【話題】の月経カップとは?8055
日常・雑記 スマホがネットに繋がらない?!ある日の焦った話&原因と対処法3337
日常・雑記 ファイザー社製【ワクチン接種】2回目が無事に終了!副作用にイブクイックがめちゃくちゃ効果あり?!実際の病院接種・会場接種の流れと接種後の体調変化をまとめておく3237
ライフスタイル【夏本番】履き心地抜群!ビルケンシュトックのサンダルを5年以上履き続けて感じたおすすめポイント5選4396
ブログブログ【1ヶ月目】運営報告6742
平均文字数4370
自己紹介を含まない平均文字数5153.4
Googleアドセンス申請時の記事数・文字数 (2021.9.19時点)

合格時点では下記の1記事を追加で公開していました。

カテゴリー合格時までに追加した1記事 (公開順)文字数
ライフスタイル良いことなんてない!【睡眠不足】実はこんなにこわいって知ってた?睡眠の質を高める方法とは4282
平均文字数(上の表含む)4357.4
自己紹介を含まない平均文字数5008.1
Googleアドセンス合格までに追加した1記事・文字数 (2021.9.19時点)

※上の7記事は今後リライトして公開記事の文字数がかわったり、カテゴリーが変更される可能性があります。ご了承ください。

ブログ開設時に書いた簡単な自己紹介の記事は453文字と

本当に、適当に、お試しで書いた記事なので

記事数に含めない方がいいんじゃないかと思っていました。

逆に言えば、この簡単な内容の記事があったとしてもGoogleアドセンスに合格できるということがわかったので、文字数や内容は合否に関係ないのかもしれません。

次にカテゴリーを見てみると、

  • 日常・雑記・・・3
  • ライフスタイル・・・2
  • 美容・健康・・・1
  • ブログ・・・1

と各カテゴリーに記事があるように見えますが、実は当時「エンタメ」カテゴリーも作っていました。

以前「空のカテゴリーは作らない方がいい」という記事を読んだことがありましたが、

何も入っていないカテゴリーがあっても合格できたので、大丈夫なようです。

いいねこ。
いいねこ。

カテゴリーや文字数にこだわらずに、まずは記事数を増やすことが大事かも!

合格に必要な記事数

カテゴリーや文字数に関係なく、6~7記事

PV数

ここからはPV数を長期間と短期間の2つの視点から見ていきます。

ブログ開設からアドセンス合格までの全期間

下の画像は7/27(火)~合格前日9/16(木)の総計データです。

ここまでPV数が増えた理由は8月末に大幅なデザイン変更を行ったからです。

ブログのイメージを統一しようと思い、ヘッダー画像を作ったりメインカラーを決めたりいろいろといじりました。

以前は1日0~1桁PVなんて当たり前でしたが、デザイン変更をTwitterで報告するとたくさんの人がこのブログを見に来てくれて、PV数がめちゃくちゃ上がりました。

一気に流入が増えたことにより全体のPV数やユーザー数も上がり、「人が見に来るサイト」だとGoogleさんに気付いてもらえたのかなと思います。

Googleアドセンスに申請してから合格までの6日間

下の画像は3回目の申請日である9/12(日)~合格通知が来た9/17(金)までの1日のPV数です。

9/12(日)にブログ【1ヶ月目】運営報告を出してから合格までは毎日10PV以上ありました。

9/19(日)現在、このブログはYahoo!やGoogleなどの検索サイトからの流入はほぼ0でTwitterからの流入がほとんどです。

これは

  • まだこのサイトの記事が検索エンジンの上位にのるような対策が出来ていない
  • 記事の投稿などのブログの更新情報をすべてTwitterでお知らせしている

からなんです。

検索されなくてもTwitterでお知らせするとフォロワーさんやたまたまツイートを見た優しい人たちがちょこちょこブログを見に来てくれます。

その結果、10PV以上と数は少ないですが「毎日」誰かしらが見に来るサイトなんだとGoogleさんが認識してくれたのかなと思います。

また、自分では気づいていなかったのですが、9/12~17まで毎日何かしらのツイートをしていました。

もしかしたら毎日ツイートすることによって、誰かの目にとまる機会が増えてブログを見に来てくれる可能性が高くなった、とも考えられますね。

毎日PVを獲得しつつGoogleアドセンスに合格するには
  1. 記事を投稿
  2. Twitterで新記事をツイート
  3. Googleアドセンスに申請
  4. (アドセンスから返事が来るまでTwitterに毎日何かしらの投稿をして露出をする)

ちなみに9/17(金)でグッと上がっている理由は、合格したことをTwitterで報告したことによってTwitterからの流入が増えたからです。

いいねこ。
いいねこ。

見に来てくれたみなさん、いつもありがとうございますっ!!

まとめ

Googleアドセンスに合格するためのポイント3つ
  • 3つの大事なページを設置する
  • 記事を6~7つ以上書く
  • 毎日PVを獲得する、または一時的でも大きくPVを伸ばす

これであなたもGoogleアドセンスのお姉さんに会えるかも!

みなさんの合格を陰ながら応援しています!!

Googleアドセンス合格時のお姉さん
Google Adsenseからのメールより

最後までお読みいただきありがとうございました!

ほかにもおすすめの記事がありますので、よかったら見ていってください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました