
いいねこ。
先日コロナワクチンの接種を2回とも終えてきました~!
ということで、今回は接種までの流れや接種後の体調の変化を記録しておくよ!
この記事はこんな人向け!
- これからワクチン接種の予定があるけど、どんな副作用が起こるか不安・・・
- 病院と会場どっちでワクチン接種を受けようか悩んでいる
- 副作用に痛み止めが効くのか気になる!
- 接種までの流れが知りたい
- 実際に接種した人の感想を聞きたい

いいねこ。
ちなみに、ファイザー社製ワクチンを選んだ理由はモデルナ社など他社製ワクチンと比べて予防率90%と一番効果があるってニュースでやってたから、ファイザー社一択かな!と思って選びました☆
ワクチン接種【予約】

- 予約開始日の翌日にダメもとで住んでいる市のコロナワクチン予約サイトにアクセスしてみたら1回目、2回目をサクッと同時予約できた
- その市内に病院の数や会場の数によって予約の取りやすさが全然違うらしく近所の市は予約が全然取れないらしい
- 福祉従事者枠で予約をして接種したが、当日病院・会場ともに職場の確認などは全くなかった

いいねこ。
市によって予約開始日が年齢で分けられていたり、福祉関係の仕事に就いている人は早めに予約出来たりするから住んでいる地域のホームページを確認してみてね!
ワクチン接種【1回目】:病院接種

ワクチン接種【1回目】の詳細
<日程>7/22(木)15:30~
<場所>自宅から車で5分ほどの町の医院
<持ち物>
- 市から届いたクーポン
- 問診票
- 保険証
<事前準備>
- 問診票の記入
- 夫の症状を知っていたため接種前に自宅でイブクイックを服用
<備考>
- 念のため翌日は休暇を取得
- 医院までは仕事が休みだった夫が送迎
<当日の流れ>
- 普通に医院の受付。保険証とクーポン、問診票を提出すると既往歴や服用中の薬の確認をされた。
- 少し待って名前を呼ばれて保険証とクーポンを返却される。
- 順番が来ると名前を呼ばれて診察室の中に入るとおじさん医師がアレルギーなどの確認をして手際良く接種。患部にばんそうこうを貼って「15分待って症状が何もなかったら帰っていいよ」と説明。
- 待合室で15分自分で確認しながら待ち、15分後自主的に帰宅。一応受付に「ありがとうございました」と声をかけた。
【1回目】接種後の体調の変化

- 接種後は緊張もあり腕に意識がいっていてワクチンが腕に回っている感覚になる
- 患部に触れるとアザのような痛みあり
- 接種後は特に予定はなくソファで安静に過ごす
- 時間が経つにつれて腕が筋肉痛のように重くなり肩くらいまでしか上がらなくなる
- 食欲はあり
- 入浴は普段通り、浴槽にも浸かった
- 熱はなし
- 翌日は筋肉痛のような感覚と左腕のだるさがあったが「いてー」と思いながらも生活に支障はなし(髪を結ぶときに腕が上がらなくて焦った)
- 翌々日は筋肉痛が軽くなり、だるさはなし
- 3日後は患部に少しかゆみがあるがそれ以外は無症状
ワクチン接種【2回目】:会場接種

ワクチン接種【2回目】の詳細
<日程>8/12(木)14:00~
<場所>自宅から徒歩5分の接種会場
<持ち物>
- 市から届いたクーポン
- 問診票
- 身分証(免許証持参、保険証の人もいた)
<備考>
- 念のため翌日は休暇を取得
<当日の流れ>
- 案内係のおばさんが口頭で予約時間の確認をしてきて、時間に合わせて座る席を案内してくれた。
- 椅子に座ると順番にクーポンと事前に記入してきた問診票の内容、身分証を確認しに来た。
- 順番が進むと受付のおじさんが先ほどの3点を再度確認してPCと照らし合わせ本人確認し、PCで受付を完了させた(ポチッと何かを押してた)。
- 隣のテーブルのおばさんにクーポンと問診票を渡すとクーポンの接種を証明するシール部分に接種会場のスタンプ(?)を押してくれた。
- 隣の部屋に行き、椅子に座って診察の順番待ち。パーテーション内に入ると白衣を着た女性医師が名前、今日の体調やアレルギー、既往歴、服薬中の薬の有無、妊娠の可能性と前回接種時の体調の変化を確認して、問診票にサインをした。
- 隣のブースで再び椅子に座って順番待ち。パーテーション内の接種ブースでは医師なのか看護師なのか上下青い服を着た女性が問診票を回収して、先ほどと同じく名前、前回接種の症状、アルコールアレルギーはないかの確認などをしながらワクチンの準備をした。接種するとばんそうこうを貼って、接種時間をメモして「15分会場で待機しているように」ということと、今日は激しい運動や長時間の入浴、アルコールは控えるようにと説明し終了。
- 次のブースでおばさんがクーポンのシール部分に日付スタンプを押して、付箋に帰宅時間を書いて渡してくれた。
- 隣のブースでお兄さんが付箋を確認して、「○時△分になったら帰っていいですよ」と言って椅子に案内。椅子の背もたれに付箋を貼った。
- 時間になるとお兄さんが声をかけてくれて帰宅。
【2回目】接種後の体調の変化

- 患部は触れるとアザのような痛みあり
- 緊張はなかったからかワクチンが回っている感覚なし
- 帰宅後から夕方まで、注文していた家具を一人で組み立てをして軽く汗をかくも特に症状なし
- 17時ごろ買い物に出かけ、18時過ぎ腕に痛み・だるさが出てきたためイブクイックを服用
- 食欲はあり
- 21時過ぎに再び腕に痛み・だるさが出てきたためイブクイックを服用
- シャワー浴
- 翌日の症状緩和のため26時ごろイブクイックを服用してから就寝
- 翌朝は特に症状は何もなく8時にスッキリ起床
- 9時ごろからのんびり活動開始、朝食後イブクイックを服用
- 昼頃からだがあったかくなってきた気がして体温を測ると37度の微熱がありイブクイックを服用
- 午後買い物に出かけたときは体は全体的にいつもより温かく、自分で触っても夫が触っても熱を感じた
- 夕方だるさを感じ、帰宅後は生理3日前もあってか体は痛くないがやる気なし
- 夕食後の検温で36.6度、その後熱が上がることはなかった
- 薬の効果か当日から腕が上がらないことはなかった
- 翌々日全く症状なし
【ワクチン接種を終えて】分かったこと、感想

- 痛み・だるさを感じた時に(だいたい4時間おき)にイブクイックを服用すると症状が軽くなるため、イブクイックはかなり効果がある
- イブクイックのおかげか熱もそこまで上がらず、普通に活動できた(夫は痛み止めなしで38度超えていた→イブクイックを服用して1日ソファで死んでいた)
- 意識しすぎると症状が重くなるから何か軽い予定を入れておくと接種を忘れられて良い
- 患部にマグネットは付かなかった(笑)

いいねこ。
これからワクチン接種する人やワクチン接種を検討している人の参考になったら嬉しいな!ほかにもワクチン接種に関して聞いてみたいことがあれば、コメントや問い合わせくれたら答えるよ~!
大活躍したイブクイックはこちら!
リンク

早くみんなで集まれる日が来ますように・・・!
コメント