
みなさんこんにちは!いいねこ。です!
当ブログを始めてから2ヶ月が経ちました。
飽き性の私が2ヶ月も続いている、しかも楽しめていることは奇跡だと思います。
そんな楽しい2ヶ月目はいったいどんな活動をしたのか?
みなさんにご報告しますので、ぜひ最後まで読んでいってください!
- これからブログを始めようと思っている
- ブログを始めたが何をしたらいいか分からない
- ほかのブロガーさんがどうやってブログを運営しているのか知りたい
- ブログが続かない、楽しくない
運営実績
9月はこんな結果となりました!
PV数

9/5(日)は0PV…
でも0PVの日が前回より1日減りました!

やったね!!
第1位 9/17(金)303PV
Googleアドセンスに合格してTwitterで合格報告をした
第2位 9/1(水)82PV
前日(8/31)に全記事のアイキャッチを作成、変更した
第3位 9/18(土)76PV
Googleアドセンス初収益(推定)の喜びをTwitterに投稿した
ユーザー数

0人の日もあったけど、先月よりも1日に見に来てくれる人数が増えていました!

少しずつだけど嬉しいです(´ー`*)
第1位 9/17(金)55人
Googleアドセンスに合格してTwitterで合格報告をした
第2位 9/18(土)30人
Googleアドセンス初収益(推定)の喜びをTwitterに投稿した
第3位 9/2(木)27人
前々日(8/31)に全記事のアイキャッチを作成、変更した余韻??
チャネル

- Social…SNSからの流入
- Direct…URLから直接の流入
- Organic Search…GoogleやYahoo!などの検索サイトからの流入
- Referral…別サイトからの流入(被リンク)
Twitter(Social)からの流入が先月は53人だったのに対して、今月はなんと236人に増えましたー!
ReferralはA8.net、Facebookからの流入でした。
Facebook連携してないんだけどなんでだろ??

流入が増えてるのは嬉しい!!
その他、総合数

今月も1000PV超えることが出来てよかったです。
何より新規のユーザーさんが大幅に増えたことは本当に嬉しいです!
ただ平均セッション時間がかなり減っているので、できるだけ長い時間サイトに滞在してもらえるよう、記事を増やして内部リンクを強化しようと思います。
1ヶ月で一番読まれた記事
今月に一番読まれたのはこちらの記事でした!!

はじめての運営報告が109回も読まれていました!
ほかのブロガーさんの運営状況ってやっぱり気になるのかもね!
- Googleアドセンス合格ツイートを見てくれた方々がこのブログを見に来てくれてPVなどの数値に繋がった。
- 1ヶ月で一番読まれた記事からも、ブログ関連の記事やツイートがよく見られている。

ブログ関連以外の記事を読んでもらうには、やっぱりOrganic Searchからの流入が不可欠かな…
2ヶ月目にやったこと
8月末にブログデザインの統一を終えてから少し燃え尽きた感があって、9月初めはあまりブログ作業をしていませんでした。
- 9/12(日)ブログ【1ヶ月目】運営報告を公開
3度目のGoogleアドセンス申請 - 9/14(火)
- 9/17(金)Googleアドセンス合格!!
アドセンスの設定をする10:44にメールが・・・!やっとGoogleのお姉さんに会えました!
ここでやる気復活!!
- 9/18(土)アドセンス推定収益発生!!
調子に乗ってやらかす・・・めちゃめちゃ嬉しくてテンション上がってTwitterで収益報告をしてしまいました。
推定収益の具体的な額を公表してはいけないなんて知らず。だからみんなうまい棒〇個分とか言ってるのか…
規約はきちんと読もうと心に決めました。
- 9/20(月・祝)Googleアドセンスの記事を公開
なんでGoogleアドセンスに合格できたのか?を考えて書いてみました。
- 9/21(火)①Twitterカードの更新方法を知る
②Twitter頑張りすぎている自分に気づく①Twitterに記事を投稿するとアイキャッチなどの画像が表示されます。それがなかなか更新されなくて困っていたところ、Twitterで優しいフォロワーさんがカードバリデーターという便利なサイトを教えてくれました!
②これまであるブロガーさんに憧れて文字の雰囲気を似せてツイートしていたのですが、この日ふと気づいてしまったのです。
「これを保つことはできない・・・!」
もう少し力を抜いてゆる~くやっていこうと決めました。
- 9/22(水)ハロウィンに向けてホラー映画の記事の準備
ホラー映画のレビュー記事のリンクを貼りたくてTwitterで書いてる人いませんか~って聞いてみたらほとんど反応なくて撃沈。
- 9/23(木)①エンタメ記事心折れる
②【伝説の始まり】ハレハロさんの24時間スペースに突如参加する①記事の内容がまとまらず気分がダダ下がり。やる気をなくしていきました。
②そんなときにハレハロパイセン(以下、パイセン)のスペースに出会います。よく見かける方々が参加していたので私も勇気を出して参加してみました。この軽い行動がのちにあんなことになるとは、知る由もなかった・・・
- 9/24(金)ぶっ通しで24時間スペース参加
詳細は下へ!
このおかげで元気とやる気が出て、やってみなきゃわからん!とエンタメ記事にチャレンジしてみようと思い直しました。
- 9/25(土)固定ページでプロフィールを公開
- 9/26(日)楽天ROOM開始
夜にTwitterのスペースを聞きながらなんとなく気になっていた楽天ROOMをはじめました。
最初の設定で一括フォローしてしまったらしく、そのおかげ(?)ですごい勢いで「いいね」と「フォロー」がされていきます。
- 9/27(月)①パイセンの24時間スペース記事があがる
②楽天ROOM2日目でフォロワー100人超える①24時間スペースのハイライト記事が上がりました。そこでなんと、わたくしいいねこ。をご紹介いただき、MVPまでいただきましたーーー!!
ありがとうございます!!!
おかげで24時間スペースのほかの参加者さんとも繋がれて、私は本当に幸せ者です。
②楽天ROOM、どういう仕組みか分かりませんがバンバンフォローといいねが来ます。Twitterのフォロワーさん曰く、「同じカテゴリーの人を一気にフォローしているのでは?」とのことでした。実際はどうなんだろう・・・?
- 9/28(火)①もしもアフィリエイトを使い始める
②2ヶ月目の運営報告を書き始める①ブログ立ち上げ時に登録だけして放置していたもしもアフィリエイトをちゃんと使い始めました。
今まではA8.netを使用していましたがもしもアフィリエイトの『かんたんリンク』が使いやすかったので、すべてもしもアフィリエイトの商品リンクに変更しました。
②先月は書き始めるのがとても遅かったので、今回は10月初頭に公開できるように運営報告を書き始めました。
パイセンの24時間スペース(ざっくり感想)
私はたしか22:00過ぎくらいから参加しました。
聞いている中でパイセンをフォローしていないことに気づき、即座にフォローします。
パイセンのスペースはなんだか居心地が良くて居座り続けました。
正直『名無しのリスナーC』くらいの立ち位置で聞いていたので、まさかリスナーさんが減って『いいねこ。』として聞くことになるとは思っていませんでした。

深夜は包丁を持った女性にパイセンが追いかけられた話、小さなお子さんを持つお母さんがどれだけ大変か、などいろいろと貴重なお話が聞けました。
母親はひとりの時間は持てないってのは理解してたつもりだったけど、トイレすら行けないのはつらい…
朝になり日が昇ったころ、夜勤明けの旦那が帰ってくる前に寝ておこうと思い一度退出します。
7:00過ぎから11:30くらいまでとりあえず布団に入って寝ました。
起きてすぐスペースがにぎわっていることに気づき11:45くらいから再び参加します。
ご飯を食べながらスペースを聞く。
こんなに楽しいことはない。
午後は友達とゲームの約束があったので、殺人鬼に追われながらスペースをつけていました。
スペースは大音量にしてましたが、ヘッドホンしてたので・・・すみません、正直内容はちゃんと聞こえてなかったです。
盛り上がっていることはすごく伝わっていました。笑
占いがすごく楽しそうで、あとでちゃんと聞いてればよかったと後悔しました。
途中、我が家のネット回線が貧弱なのかゲームしながらのスペースはめちゃくちゃ不安定で、16:00頃に一旦退出します。
最後のマラソンのゴールは絶対に聞きたいと思い、19:00過ぎから再び参加!
陰ながら応援させていただきました。
最後のゴールは感動!!!立ち合えてよかった~!!!
スペースに参加されていたみなさんは今まで絡んだことがない方々ばかりでしたが、パイセンをはじめみなさん優しく温かく迎えてくれて、心が温かくなりました。

ハレハロパイセン、みなさん、本当にありがとうございました!!
これからもどうぞよろしくお願いします!!!
ハレハロパイセン(@hareharri881)の24時間スペースの詳細と振り返りはこちらで読めます!
2ヶ月運営してみてわかったこと
ブログ仲間との繋がりの大切さ
▶間違ったことを指摘してくれる仲間がいる
Googleアドセンスの推定収益をTwitterで公開してしまったときに、いつも仲良くしてくれている方がすぐさまDMをくれました。
Σ(゚Д゚;)!!
焦りまくった私でしたがすぐにツイートを消して何もなかったかのように改めてツイートし直しました。
その後少し落ち着くと、自分がしてしまったことをやっと理解して遅れて動悸が…
しばらく心臓のバクバクが止まりませんでした

すぐに教えてくれて本当にありがとう(;_;)!
▶スペースのおかげでTwitterでの会話が楽しめるようになった
今までいろいろと考えすぎて、Twitterのリプに10分くらいかかっていました。
でも前述のハレハロパイセンの24時間スペースに参加してからは、少し力を抜いて会話ができるようになったんです。
いろいろな方に自分から話しかけられるようにもなりました。
このときにTwitterってこんな感じで使うんだ~!となんとなくわかってきた気がします。

いろんな人との交流はとても刺激的で、普段の生活を過ごすのも楽しくなったよ!
スマホ入力が遅い
Twitterの個別リプライやLINEは文章をしっかり考えてから送れるのでまだいいのですが、スペースでは会話の流れが早いのでなかなかコメントできません。
あ、自分、打つの遅いんだわ。
初めて知りましたね。笑
やっぱり人と比べてはいけない!
前月同様、1ヶ月間の中で気持ちに浮き沈みがでて、人と比べて焦ったり凹んでしまうことが少しありました。
改めて、自分の生活リズムや作業量、ペースについて考えて自分ができる範囲はココまで!ときちんと理解して取り組んでいこうと思います。
『ゆる~く生きる』ことを軸に色々と選択していきたいです。
2ヶ月目にやりたかったことはできたのか?
▶アドセンス合格〇
完璧です。9/17に無事に合格できました。
▶各カテゴリーで1記事書く(全5記事)✕
あれ?運営報告も含めて3記事しか書いてない?
あれれ~?おっかしいなぁ~
▶おすすめカードを作る ✕
今やらなくてもいいかもと思ってやりませんでした。
▶デザインのドリルをやってみる ✕
配色アイディア手帖は買って読みました!
ドリルはやってないです・・・
▶アナリティクスを読めるようになる △
現在勉強中・・・
今後も継続します。
3ヶ月目にやりたいこと
▶アイコン作成
ココナラで頼もうと思っていましたが、自分で書くのも面白いかなと!
絵は全く描けないド素人ですが、10月中に絵を練習してアイコンになりそうなものを使おうかなと思っています。
新しくInstagramもはじめて、今後そこに練習で描いた絵を載せていくのでフォローしてくれたら嬉しいです!!
▶4記事書く
9月は3記事だったので、カテゴリー関係なく4記事書き・・・
書きます!
週1回記事を投稿する!宣言!!
▶アナリティクスを読めるようになる
前月の継続です!少しずつ読めるようにします!
まとめ
今回はブログの報告というよりはTwitterの楽しさをお伝えしてしまいました。
実際2ヶ月目はブログ作業がはかどらず、月の後半はTwitterばかり見ていたので仕方ないですね☆
ブログで行き詰って悩んでいる人は、Twitterでみんなと楽しい時間を過ごせばまたモチベーションが上がって「頑張ってみようかな!」って気になりますよっ!
最後までお読みいただきありがとうございました~!
コメント